株式会社篠原製菓

おこしは東京の株式会社篠原製菓 | 渡す方ももらう方も嬉しい手土産

お問い合わせはこちら ご購入はこちら

手土産

軽くて運びやすく味も美味しい手土産

GIFTS

60年以上にわたって東京で和菓子を作り続けてまいりました。ほかにも伝統製法を活かした洋菓子等も開発しており、旅行のお土産やご友人等への手土産、ご自分へのご褒美などとしてもご活用いただいております。軽くて形が壊れにくいため持ち運びしやすく、水分が少ないゆえに賞味期限が長くなっていることも、手土産やお土産として使い勝手が良い理由の一つです。包装用の箱も可愛らしく実用的なものをご用意しております。


味が良く賞味期限も長い使いやすい商品

日本古来の伝統的なお菓子である東京雷おこしや、おこしの製法を活かして開発したキャラメルアーモンドプラリネなどを製造販売しております。手作業の比率も多い工程の中で、丁寧に心をこめてお作りしていることから、味の良さや見た目の美しさには自信がございます。ご自宅用やお土産としてお買い求めいただくことはもちろん、ご友人宅等に訪問する際の手土産としても安心してご利用いただけます。賞味期限が60日から180日と長いこと、軽くて持ち運びやすいことなども、手土産として活用しやすい理由となっています。

安心して食べられる個包装のお菓子

お菓子というと食べることに対して罪悪感を感じがちですが、当店のおこしや洋菓子はナッツ等栄養価の高いものを使用していることから、「罪悪感なく食べられる」「小腹がすいた時にちょうど良い」などのご評価をいただいております。さらに、原材料は産地や添加物にも気を配って厳選しているため、安心してお召し上がりいただけます。また、ほど良いサイズで個包装にしていることにより複数人で食べる時に分けやすく、食べ過ぎの予防にもなります。東京で真心こめてお作りしておりますので、大切な方への手土産等にもご活用ください。

ABOUT

概要

株式会社篠原製菓

電話番号
FAX番号
03-3840-0150
所在地
〒123-0852
東京都足立区関原3丁目1−12
営業時間
9:00~12:00
13:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
設備・特徴
直売場があり
駐車場なし
設立
平成28年9月1日(創業昭和33年)
MAIL
info@shinoharaseika.jp
事業
日本の伝統菓子「おこし」を世界に発信するための製造販売
代表
代表取締役 田中 佑樹
直売所
東京都足立区関原3-1-14(隣接工場)

手土産として使える理由が盛りだくさん

伝統的な和菓子であるおこしや、おこしの技法を活かした洋菓子を東京でお作りしています。東京土産としてお買い求めいただいたり、気軽にご自宅用として召し上がったり、様々な用途にお使いいただけます。味や見た目、原材料の質にまでこだわっておりますので、大切な方への手土産にも適しています。賞味期限が長いため、早めに用意することが可能で、受け取った方も急いで食べる必要がなく便利です。食べやすい大きさで個包装になっていることも、使い勝手の良さにつながっています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。