株式会社篠原製菓

おこしは東京の株式会社篠原製菓 | 和菓子の魅力

お問い合わせはこちら ご購入はこちら

和菓子

伝統の和菓子をアイデアでアップデート

JAPANESE SWEETS

日本伝統の和菓子の文化にアイデアを加え、年齢や国籍を越えて幅広い方々にお楽しみいただけるお菓子をお届けいたします。見た目はもちろん、歯応えもお楽しみいただける工夫をしており、アーモンドやピスタチオ、クランベリーなどの風味をしっかり味わっていただけます。一口サイズで食べやすいものが多く、ちょっとした手土産にもぴったりです。伝統の技法を丁寧に継承しながら、一つひとつ心を込めて東京でお作りいたします。


素材の味を意識したこだわりの製法

伝統的なおこしの製法で、コーヒーのお供としてもお楽しみいただけるユニークな和菓子を東京でご提供しております。乾燥した様々な食材同士を組み合わせ、柿の種やアーモンドを主役とした多彩な商品もご用意いたしました。もち米やナッツなどの素材に絡める甘味料にもこだわり、優しい甘さの北海道てん菜糖や粘り気の高い高糖度水飴などを使用して、素材の味がより引き立つ工夫をしています。また、酸化しにくい国産のこめ油を使用したり、食品添加物を極力使わずに作ったりと、健康や美容にも配慮した製法を心がけております。

おもてなしのお菓子を目指して考案

日本に古くから伝わるおこしの中でも東京名物として知られる雷おこしは、「家を起こす」「名を起こす」という意味が掛かっている縁起物とされています。そこに「ようこそお越しくださいました」「またのお越しをお待ちしております」といった意味を加え、おもてなしの品としてお選びいただける商品を目指しております。諸説ある定義の中から、食材と食材を組み合わせて蜜で固めて成形したものをおこしと定義づけ、一般的にイメージする伝統的な和菓子を現代版のスイーツとしてお楽しみいただけるようなラインナップを揃えています。

ABOUT

概要

株式会社篠原製菓

電話番号
FAX番号
03-3840-0150
所在地
〒123-0852
東京都足立区関原3丁目1−12
営業時間
9:00~12:00
13:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
設備・特徴
直売場があり
駐車場なし
設立
平成28年9月1日(創業昭和33年)
MAIL
info@shinoharaseika.jp
事業
日本の伝統菓子「おこし」を世界に発信するための製造販売
代表
代表取締役 田中 佑樹
直売所
東京都足立区関原3-1-14(隣接工場)

幅広い人々に愛される和菓子を探究

昭和33年の創業以来、拠点の東京にて日本に古くから伝わる和菓子であるおこしを製造し、販売してまいりました。先代が大切に守ってきた伝統製法を引き継ぎ、国や年齢の壁を越えて愛されるお菓子づくりを目指しています。なかでも、スタッフが一丸となって作り上げたキャラメルアーモンドプラリネは、厳選したナッツ類の歯応えとキャラメルの風味がコーヒーとよく合い、幅広いお客様にご支持をいただいております。オンライン販売も行っているため、全国どこからでもご注文いただけます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。