株式会社篠原製菓

おこしは東京の株式会社篠原製菓 | 自信を持ってお渡しできるお土産

お問い合わせはこちら ご購入はこちら

お土産

軽くて味も見た目も整ったお土産

SOUVENIR

定番の東京土産として多くの方に選ばれる和菓子をロングセラー商品として取り扱っております。また、さらなる販路拡大のため、工夫と試行錯誤を重ねてキャラメルアーモンドプラリネ等の新商品も開発いたしました。お土産としてだけでなく、日常的にお召し上がりになるお菓子としてもご購入いただけるまでになっております。味も見た目も良く、重さもあまりないことから、お土産としての使い勝手が良いのも特長です。


定番品から新商品まで幅広い品ぞろえ

国内外の方から東京のお土産として利用されているのがおこしです。1958年の創業以来長年にわたって作り続けており、多くの旅行者の皆様にご愛顧いただいています。お土産は観光客の増減に売り上げが左右されてしまうことから、新たな商品開発にも取り組み、キャラメルアーモンドプラリネ等の新商品も生み出してきました。味が良いことはもちろん、見た目にも美しいお菓子であり、大切な方へのお土産やご自分へのご褒美などにご活用いただけます。ほどよい大きさの個包装になっているため、職場で配るお土産にも適しています。

旅の思い出を格上げするこだわりの逸品

お土産には旅行の思い出をより良いものにできる力があると信じ、原材料自体やその配合比率などを模索しながら、自信を持って販売できる商品を開発してまいりました。その結果として、東京の伝統的なお菓子である雷おこしに加え、おこしの技術を活かした洋菓子のご用意もございます。原材料は健康面に配慮し、漂白剤や酸化防止剤不使用のものや国産のものなどを厳選しておりますので、安心してお召し上がりいただけます。また、水分を多くは含まず軽いことから、旅行の荷物と一緒に持っても負担が小さく、持ち運びにも便利です。

ABOUT

概要

株式会社篠原製菓

電話番号
FAX番号
03-3840-0150
所在地
〒123-0852
東京都足立区関原3丁目1−12
営業時間
9:00~12:00
13:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
設備・特徴
直売場があり
駐車場なし
設立
平成28年9月1日(創業昭和33年)
MAIL
info@shinoharaseika.jp
事業
日本の伝統菓子「おこし」を世界に発信するための製造販売
代表
代表取締役 田中 佑樹
直売所
東京都足立区関原3-1-14(隣接工場)

お土産にも自分のご褒美にもなるお菓子

伝統的なおこしを東京のお土産として長年にわたり製造してまいりました。職人の技が光る適切な水飴の配合比により、美しい照りツヤとサクサクとした食感を実現した自慢の一品です。ほかにパフとピーナッツの配合比率を逆にした豆板やナッツとクランベリーをキャラメリゼした洋風のキャラメルアーモンドプラリネなどのオリジナル商品も開発しました。お相手の好み等にあわせて適したものをお選びいただけるほか、ご自分へのご褒美としてご自宅で楽しむことにも向いています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。